現在地

秋田キャンパス図書館

瀬戸内寂聴訳「源氏物語」をご寄贈いただきました!

「瀬戸内寂聴師を偲ぶ会」様から、瀬戸内寂聴訳「源氏物語」(全10巻)をご寄贈いただきました。
古典文学の初心者でもすらすら読める、美しい現代日本語でつづられた源氏物語を読んでみませんか?
図書館カウンター前に展示中です。貸出もできますので、ぜひご覧ください!

「源氏物語」瀬戸内寂聴訳 全10巻 講談社 1992年12月~1998年4月発行 

  <写真をクリックすると拡大します>  (右写真)左から、瀬戸内寂聴師を偲ぶ会の山本会長と福田学長
瀬戸内 瀬戸内

企画展示「カーボンニュートラル特集」を開催しています(6/17~28)

カーボンニュートラルとは、二酸化炭素やメタンをはじめとした温室効果ガスの排出量と、
植林や森林管理による吸収量を差し引いた合計を実質的にゼロにするというものです。
カーボンニュートラルの仕組みや脱炭素社会の実現するためのシステム、
気候変動などの本を図書館カウンター前に集めて展示しています。
ぜひ当事者意識を持ってエネルギーと環境問題に関心を持っていただければ幸いです。

<写真をクリックすると拡大します>
カーボンニュートラル写真 カーボンニュートラルポスター

 展示資料は通常どおり貸出もできますので、ぜひ図書館でご覧ください!

秋田キャンパス新着図書デジタルライブラリー(6月3日現在)

🌸🌸画像は月初に更新しています🌸🌸
秋田キャンパスの新着図書コーナーをWeb上で見ることが出来ます<画像をクリックすると拡大します>

shin6-1 shin6-2 shin6-3 shin6-4

新着図書一覧(OPAC検索結果)はこちら→秋田新着図書

学生の皆さんに読んでほしい!ピックアップ教員推薦図書

重岡先生
   生物資源科学部アグリビジネス学科 重岡徹先生のおすすめ図書 

  書名:故郷を忘れた日本人へ : なぜ私たちは「不安」で「生きにくい」のか
  著者: 仁平千香子 出版社:啓文社書房 , 2022年

  🔻推薦文
  現代という時代の社会を考えるうえで「存在の不安」は大きな問題となっている。
  大学生という年齢は生き方について最も悩む時期であろう。こうした若い世代での
  実存論的な不安に向き合うための一つの指針としてハイデガーやボルノウなどが
  提唱した「ふるさと」という考え方がある。その原論は難解であるが、本著では
  芥川龍之介を題材にしながらその論理を判り易く紐解いている。
  生き方に悩む大学生にとっての好著と考える。
 
  その他の推薦図書はこちら→教員推薦図書一覧

便利な電子ブックをぜひご利用ください!
電子ブック一覧はこちら→生物資源科学部 令和6年度 前期指定図書

📕📘学内のパソコンまたは図書館内のWi-Fiからの接続で利用できます📕📘

     

開館カレンダー

秋田キャンパス本荘キャンパス大潟キャンパス

☆⌒★⌒☆書架ミニ展示コーナー☆⌒★⌒☆

<図書館1階のミニ展示コーナーをご紹介> 
⏩テーマ「龍神伝説 八郎太郎と辰子姫」と「思考力強化」 
mini1  mini2
展示図書は通常どおり貸出できますので、ぜひご利用ください。