通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

秋田キャンパス図書館

企画展示『新入生へおすすめ特集』を開催しています(4/4~18)

理系のためのレポート・論文の書き方、伝わる文章術、
先輩たちが教える大学生活のコツ、大学4年間でやっておくべきこと、
一人暮らしのための料理の基本、簡単レシピ、
Zoomの基本的な使い方や裏技 等々

大学での新しい学修・生活に役立つ本を集めました!
ぜひ図書館の本をご活用ください。

<写真をクリックすると拡大します>
展示写真 ポスター

◆◇◆生物資源科学部 令和7年度 後期指定図書の電子ブックを更新しました◆◇◆

便利な電子ブックをぜひご利用ください!
電子ブック一覧はこちら→生物資源科学部 令和7年度 前期指定図書

📕📘学内のパソコンまたは図書館内のWi-Fiからの接続で利用できます📕📘

     

学生の皆さんに読んでほしい!ピックアップ教員推薦図書

先生写真
   \\ 生物資源科学部 生物環境科学科 井上誠先生のおすすめ図書 //

  書名:雨はどのような一生を送るのか : 降る前から降った後までのメカニズム
  著者:三隅良平  出版社:ベレ出版, 2017

🔻推薦文
「雨は雲から降ってくる」「降水が集まって川の水となる」といったことを、皆さんは不思議だと思うでしょうか?おそらく多くの人が子供のころから雨には慣れ親しんでおり、別に不思議なことだとは思わないでしょう。そのような今では「あたりまえ」なことも、古代の科学者たちがずっと頭を悩ませ、長い時間をかけてやっと明らかにしたのだと著者は述べます。本書は、雨にまつわる様々な発見がこれまでの科学者によってどのようになされたのか、そのプロセスに着目している点に特徴があります。雲ができるのに必要な凝結核の発見や、蒸発率の測定方法などをやさしく解説しており、気象学の初学者にも読みやすい工夫がされています。
 
  その他の推薦図書はこちら→教員推薦図書一覧

秋田キャンパス新着図書デジタルライブラリー(4月1日現在)

🌸🌸画像は月初に更新しています🌸🌸
秋田キャンパスの新着図書コーナーをWeb上で見ることが出来ます<画像をクリックすると拡大します>

新着棚1 新着棚2 新着棚3 新着棚4

新着図書一覧(OPAC検索結果)はこちら→秋田新着図書

◆◇◆私のとっておき!みんなに読んでほしい本◆◇◆

学生のみなさんからの推薦!
📗📘学生のみなさんが他の人にオススメしたい本を集めてラーニング・コモンズに展示しています📗📘
あなたも「お薦めしたい本」があれば、展示横にある用紙にぜひご記入ください!採用となれは展示します✨

<写真をクリックすると拡大します>
画像1 画像2 画像3

開館カレンダー

秋田キャンパス 本荘キャンパス 大潟キャンパス
<< 2025年 4月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

年間カレンダー

☆⌒★⌒☆書架ミニ展示コーナー☆⌒★⌒☆

※2025年4月1日に更新しました!
<図書館2階のミニ展示コーナーをご紹介> 
⏩テーマ「iPS細胞」と「つくりおき」 
mini1  mini2
展示図書は通常どおり貸出できますので、ぜひご利用ください。