\\ 生物環境科学科 星崎和彦先生のおすすめ図書 //
書名:三行で撃つ : 〈善く、生きる〉ための文章塾
著者:近藤康太郎 出版社:CCCメディアハウス, 2020
🔻推薦文
先生方から 「書き方 良くないね」 「文章 読みにくい」と指摘されつづけていませんか? でも「良い文章」 って、何? 推薦者なりの定義は 「素早く理解できる文章」 ですが、この本にはこれと似た哲学、すなわちそのためにすべき(してはいけない)ことから、語順や「私たち/わたしたち/私達/・・」 の違いといった具体的なテクニックまで、幅広く登場します。名著 「日本語の作文技術」(本多勝一) よりも砕けていますが、その分、読みやすいと思います。
まずは騙されたと思って近藤流「良い文章の定義」を眺めてごらんなさい。「へぇ」の連続だと思います(推薦者の指導経験に基づく)。ちなみに近藤康太郎と言えば、知る人ぞ知る名物新聞記者(いまは編集委員)。NY特派員を経験し、音楽評論家、長崎に移住した営農者で、猟師。他社の若手記者に文章も生き方も教え、それを記事のネタにする面白い人。多芸で確かな目利きの持ち主による文章論は、レポート・卒論だけでなく社会人になっても役立つでしょう。「生きるとは、文章を書くこと」(本書第一文) ですから。
その他の推薦図書はこちら→教員推薦図書一覧
w-align-center" data-width="300"
\\ お知らせ //
一日一書の作品が変わりました!
今週もよろしくお願いします😀 pic.twitter.com/8aVKSgKq0j— 秋田県立大学附属図書館(秋田キャンパス) (@akic_lib) September 15, 2025